ウチの息子たちは恐竜が好き。
とくに5歳の次男ちゃんは好きすぎて、恐竜の図鑑やらTVやら毎日見てます。同じやつ何回も繰り返し。飽きないんかなー?
恐竜の絵もほぼ毎日描いてます。ティラノザウルスが一番好きみたいで、よく描いてますよ。
今年の正月はこんな絵も。
…ティラノが餅ついてる!上手やんか次男くん。
大人では考えつかないような発想で描く子供の絵に癒されます。
そもそも恐竜とか電車とか、子供って大きなものに惹かれるのはなんでなんでしょうね?
迫力があるものが子供にとってインパクトがあるんだろうか?
最近は恐竜図鑑を見ているせいか子供たちから恐竜の事をいろいろと教わります。
たとえばティラノサウルス、13メートルぐらいあるんだそうな。
首長竜のブラキオザウルスは、なんと全長25メートル!
よく考えたらメチャでかい!こわっ。
こんなん現代におったら怖すぎる。おらんで良かった。と考えちゃうのは大人になったからかな?
我が子は恐竜に会って背中に乗ったりして一緒に遊びたいんだそうです。
叶うと良いね。でも本当に会ったら多分腰抜かすぞー?
リンク
等身大ティラノサウルスのフィギュア。こんなん売ってるんや。
買ったげたら喜ぶやろな息子達。けど高いな~笑。