↑長男がはじめてコマなし自転車に乗れた日に描いた絵。去年の夏頃
↑次男がはじめてコマなし自転車に乗れた日に描いた絵。一週間前
つい先週、下のムスコがコマ無し自転車に初めて乗れたので、記念に絵を
描いてもらうようリクエストしました。
いやー本当嬉しい。我が子が少しずつ、できることが増えることが
なんでこんなに嬉しいんだろう。
自転車の後ろと、背中を持って補助してた手がふっと離れていく嬉しさと、
なんか少しだけ寂しいような変な気分。
親父も俺の小さい頃に自転車乗れたこの瞬間、こんな感じだったんかなー。
なんてセンチメンタルな気分に浸るおっさん。
思えば上の子の時は、初めてコマ無し自転車に乗る練習をするために
広場に行こうと向かっていたら、向こう側から幼稚園の友達が来るのが見えて
いいカッコしたいと思ったのかいきなりグッと自転車を漕ぎ出し
練習することなく乗れたんだっけなー。
先週乗れた下の子もそう。さぁ練習だ!と気合十分の親をよそに
なんと一回もこけずに5分ぐらいで乗れた。
・・・あれ?俺の小さいとき、自転車乗るのもっと苦労した覚えがあるんだけど・・。
まぁなにはともあれ、息子たちがコマ無し自転車に初めて乗れた日は記念日に。
家族でささやかながらお祝いしました。
なんで子供たちが一回もずっこけずに一発で自転車に乗れたんか?って考えると
通販で買ったコレで遊んでたからやと思う。
赤ちゃん用三輪車が壊れたので何の気もなく買い替えた、こういうペダル無しの
子供用自転車がコマ無し練習に良いとかネットで調べたら載ってました。
トレーニングバイクっていうのかな?
公園行くときとかに、ムスコ2人とも乗り回していました。
たしかに、足で地面を蹴って前に進む動作や、両足を浮かせてバランスを取る感覚とか
覚えやすいと思う。
今思えば、遊びながら自然に練習になってたんかなー。
・・・自分の小さいときに、これ先に乗ってたらあんなにコケまくらずに済んだのかな。
まぁなにはともあれ、
自転車乗れておめでとう。いろんなとこ行こうな。