当サイトをご覧いただきありがとうございます。このページでは、私tomsanの簡単な自己紹介を掲載しています。誰が興味あんねん、とか言わないでね。
どんなやつ?
- 男
- もうすぐ40歳
- 嫁と息子2人の4人家族
- 本業はフォトスタジオの雇われ店長
- カメラマン歴10年オーバー
です。
色々とマメな嫁と、丸坊主の息子2人に囲まれて暮らす、適当な性格のフォトスタジオ店長でございやす。家族仲は良好、なハズ。少なくとも僕はそう思っております。
好きなもの
- マンガ
- ゲーム
- 酒
- スノボ(最近行ってないけど)
- ガンダム
- お笑い
- プロレス
- 格闘技
- 戦隊ヒーロー
などなど。あっ、あと家族ね。
漫画は基本的に、バトルものしか読みません。子供の頃、初めてハマったマンガが魁!男塾なもんで、あまり深く考えずに勢いで読める作品が好みになっちゃったのかも。バキシリーズやタフ、最近のではケンガンアシュラが私的にどストライクです。伏線がものすごく練られているマンガは、バトルものでも苦手です。凄いんだけど、なんか心に刺さらないんだよね。この感覚、わかりますかねー?バカだから理解できないとか言わないで笑。
ゲームの嗜好も偏ってると思います。チクチクレベルを上げていくタイプのものが、子供の頃から好き。例えば、スーパーロボット大戦シリーズや、ディスガイアシリーズ。ガンダムが好きなのでGジェネシリーズとか。分かる人には分かりますよね!?少しずつ強くなっていくあの感じがたまらん!って感覚。まぁ最近では仕事やら子育てやらで年々、やり込める時間は減ってる訳ですけれども。あっでも最近プレステ4でtroveっていう無料ゲームをたまにしてます。まだあんまりよく分かってないけど、私のやり込み魂に火がつきそうなゲームの予感がしております。
プロレス&格闘技も好き。観る専門ですけど。高校生ぐらいにK-1やらプライドやらがゴールデンタイムにテレビでやっていたんでよく見てましたよ。でも一番どハマりしたのはプロレス!武藤敬司が好きなんじゃー。あと闘龍門、今はドラゴンゲートか。マグナム東京とかミラノコレクションATとか好きだったなぁ。古っ!とか言わない笑。もうすぐ40のおっちゃんが若い頃なんだからしょーがないやん。
戦隊モノや仮面ライダーも好きで、怪人怪獣大百科っていう図鑑をボロボロになるまで繰り返し見てた小学生時代。今子供もちょうどヒーロー物が好きなお年頃で、親子揃って見ることもありなんか感慨深いんだわこれが。
‥とか書いてて思った。誰が興味あんねん。
すみません長ったらしくて。まぁこんな感じの人間です。
このサイトを作ろうと思ったワケ
前述の通り、僕はカメラマンを名乗る、しがないフォトスタジオの雇われ店長です。もっと言えばいちサラリーマンです。撮影もしますが、ヒラ社員時代よりも現場で撮影する機会は正直減っております。小さなお店なので、シフト管理や売上帳簿、在庫管理&発注やスタッフのマネジメントなど、ほかの仕事が私を襲ってくるからです。何を隠そう私は、とてもめんどくさがりな性分です。やりたくない仕事はなるべくせず、いかに楽して業務をこなし、好きな撮影の仕事だけをして帰りたい。でも立場上そういう訳にもいかんので、店長の雰囲気を醸し出しつつ、バレないよう手を抜きながら日々仕事に精を出しております。
この本業のカメラマンという仕事は、やってて気づいたのですがもうホントにいろーんな人と接する機会が多いんです。
それこそこのサイトのタイトルにもあるように、それぞれの方の「節目」のタイミングに写真は必要、もしくはあった方が良いと考える方が多いツールなんですね。
節目に撮る写真。例えば、
- 妊娠→マタニティ
- 出産→ベビーフォト
- 子育て時→七五三&入園入学&卒園卒業
- 就活→履歴書用証明写真
- 婚活→お見合い写真
- 結婚→ブライダルフォト
- 終活→生前遺影
などなど、言い出したらキリないですね。記念日に写真を撮りたい方も多いです。
そんな節目に撮影させて頂く機会が多く、その撮影時会話は自然とそういう話題が弾む訳です。就活をこれからする方はどんな仕事をしたいか、婚活ならどんな人と出会いたいか、とかね。
さらにそんなお客様が増えてくると、各方面の業者様と提携等で繋がっていきます。例えば就活なら専門学校や大学、婚活なら結婚相談所や仲人さん、ブライダルフォトなら式場&ホテル、など。その各方面の担当者様と仲良くなると、各々の業界事情を教えてくれたりします。どのお話も、その業界のエキスパートから直に聞けますので、カメラマンとしてはもちろん単純に知識としても参考になることばかりです。
いろんな節目に携る業者様と、良い節目を迎えるため準備している方(お客様)の、どちらのお話やご意見を肌で感じることができる仕事って、少なくないですか?
多くの節目は、人生で一度きりの場合が多いです。誰だって手探りで不安なものです。カメラマンとして得た知識を、これからいろんな節目を迎える皆さんへご紹介できればと思ったのが、このサイトを立ち上げるキッカケでした。
あと育児のことも、嫁の情報ベースで掲載しようと思ってます。
こんな情報が知りたい、などご意見ございましたらお気軽にお問い合わせ下さいね。宜しくお願いします!